看護師さんの夜勤には、勤務体制によって複数の種類や呼び名があります。
二交替制の「日勤」「夜勤」のみで理解していると、三交替制の「深夜勤」「準夜勤」を耳にした時に「どう違うの?」と戸惑うこともあるでしょう。
そこで今回は、看護師さんの夜勤の種類と、それぞれの夜勤の特徴や労働時間・報酬額について解説します。
深夜勤と準夜勤の違いは労働時間帯!それぞれの勤務形態を理解しておこう
深夜勤と準夜勤は、いずれも三交替制勤務の場合の夜勤の呼び名です。
二つの夜勤の違いは、就労する時間帯。三交替制は一日を8時間ずつ区切って人員を割り振るため、「深夜勤」は深夜から朝まで、「準夜勤」は夕方から深夜までの時間帯で働きます。
看護師さんの深夜勤とは?
三交替制を取り入れている病院や施設では、二交替制における「夜勤」の時間帯が「深夜勤」と「準夜勤」の二種類に分かれています。
深夜勤とは、名前の通り深夜に働く夜勤で、勤務時間は24:00~8:00(休憩時間を含めるため実際の終了時刻は8:30や8:45になるケースが多い)の8時間となります。
深夜勤では、病院または介護施設等の消灯後から朝食終了までの業務を担当します。具体的には、消灯中は見回りやナースコール対応、点滴の準備、カルテ整理など。患者さんや入所者さんの起床後は、バイタルチェックや採血、おむつ交換、朝食の配膳(場合によっては食事介助)、与薬などを行います。
看護師さんの準夜勤とは
一方、準夜勤は、夕方から夜にかけての夜勤となり、勤務時間は、16:00~24:00(同じく休憩時間を含めて24:30や24:45の終了となるケースが多い)の8時間です。
準夜勤では、病院または介護施設等の夕食から消灯・就寝までの業務を担当します。具体的には、夕食時の配膳や食事介助、与薬、点滴、バイタルチェック、おむつ交換などの業務を行いつつ、患者さんや入所者さんからのナースコールにも対応する必要があります。
看護師さんの二交替制と三交替制の違いは?
三交替制の勤務は、二交替制と比較すると夜勤1回あたりの勤務時間が少なく、ほぼ半分になります。二交替制夜勤の拘束時間の長さが負担となっている場合は、三交替制の深夜勤・準夜勤を検討する価値があるでしょう。
ただし、三交替制では交替人数が増える分、限られた人員でシフトを回さなければなりません。そのため、月の平均夜勤回数は二交替制よりも多くなる傾向があります(下表)。
準夜勤のあとに日勤(8:00~16:00など)や残業が続くケースもあるため、体への負担を考慮して三交替制を希望する場合は、休憩時間や残業の有無、シフトの内容などもしっかりと確認する必要があります。
【三交替制と二交替制の月の平均夜勤回数の違い※】
勤務体制 | 月の平均夜勤回数(回) |
---|---|
三交替制 | 7.5 |
二交替制 | 4.9 |
看護師さんの深夜勤と準夜勤、二交替制で夜勤手当は異なる?
三交替制の夜勤現場を検討する場合、夜勤手当の金額が気になる看護師さんも多いでしょう。
日本看護協会の調査によると、平均的な夜勤手当の金額は、準夜勤がもっとも低く、二交替制の夜勤がもっとも高くなっています(下表)。
また、準夜勤と深夜勤の夜勤手当の合計額は、二交替制の夜勤手当を下回っていることもわかります。
あくまで平均値同士の比較にはなるものの、三交替制と二交替制では交替代制の夜勤のほうが夜勤手当の水準は高いと言えるでしょう。
【準夜勤、深夜勤、および二交替制の夜勤手当の違い※】
勤務体制 | 1回あたりの平均夜勤手当額(円) |
---|---|
三交替制(準夜勤) | 4,234 |
三交替制(深夜勤) | 5,199 |
三交替制(準夜勤+深夜勤) | 9,433 |
二交替制 | 11,368 |
いかがでしたでしょうか。ナイトナースでは、看護師さんの新しいキャリアの一歩を全力でサポートいたします。
それぞれの夜勤の特徴や労働時間などを踏まえ、キャリアチェンジを考えたときには、どうぞお気軽にご相談ください。
専任のコンサルタントがあなたのご要望に寄り添います!