PNS看護方式とは?メリットとデメリット、現在の運用状況を解説

打ち合わせをする看護師

病棟で実施される看護方式には、「チームナーシング」「プライマリーナーシング」など、さまざまな種類があります。

看護方式とは、病棟における医療や看護の提供方法のことで、看護師1人で複数の患者を担当する「自己完結型」や、チーム単位で一定数の患者を受け持つ「チームナーシング」などが知られています。

中でも近年導入事例が増え、注目されているのが、PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)です。
そこで今回は、看護師さんが知っておきたいPNS看護方式の概要とメリット・デメリットについて解説します。

PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)とは?

打ち合わせをする女性看護師たち

PNSとは、看護師2人が1組となって複数の患者を受け持つ二人三脚型の看護方式のこと
2名の看護師が、お互いの特性を活かして業務の補完や責任・情報を共有します。
福井大学医学部附属病院が2009年に提唱・導入した新しい看護方式で、現在は多くの病院で実施されています。

PNSの流れ

PNSの仕組みについて理解を深めるために、まずは体制作りの流れをチェックしましょう。

1.年間パートナーを選ぶ:スタッフが揃っているところで、スタッフ同士が1年間のパートナーを決める。看護師それぞれの経験値(力量・経験年数・背景など)の違いを活かせるペア作りを行う。

2.パートナシップを補完するチーム作り:パートナーとなった者同士を、副看護師長を中心としたチームに振り分ける。ペアの中の1人がリーダーに就くのではなく、独立したリーダーを置く。

PNSのメリット

次に、PNS方式を取り入れるメリットを見てみましょう。

・インシデントの減少:注射や点滴の準備・実施の際にパートナーとのダブルチェックが可能となり、事故につながるミスが発生するリスクを低減できる。

・業務の習熟スピードがアップ:先輩看護師から学ぶ機会が増え、新人やブランクのある看護師が業務をフォローしてもらいやすくなる。

・業務の分担と効率化:急患の入院・患者の急変など想定外の場面でも協力体制を取りやすい。また、バイタルチェックなどの日常業務を分担できる。

・休憩時間や休暇日数の増加:パートナーがいることで急変時等も交代で休憩を取れるようになる。業務の分担により超過勤務時間も削減。

・患者の安心感につながる:容態をチェックする目が増える。相談しやすくなる。

PNSのデメリット

次に、PNSのデメリットとしてはどのようなものがあるか見てみましょう。

・看護師を増員する必要がある:看護師不足が深刻な中での人員確保の問題。パートナーの看護師が急に退職してしまった場合、人員補充が必要になる。

・パートナー同士の人間関係に左右される:パートナーと相性が合わなかった場合に交代できるようにするなど何らかの対策が必要。パートナー双方が気軽に相談できる第三者が不可欠。

・ベテラン看護師・看護師長の負担が増える……新人看護師と組む場合の指導スキルが求められる。

PNSの効果・満足度は?

メリット・デメリットともに見られるPNSですが、現場での効果・満足度はどのようになっているのでしょうか。

平成24年度からPNSを導入している徳島大学病院では、看護師を対象に意識調査を実施しています。
その結果を見てみると、「注射・与薬関連」「検査・処置」「記録時間」「スタッフ間コミュニケーション」「接遇」などの17項目について、導入前と比較して「良い方向に変わった」と回答した看護師の割合が平成25年度で全体の47%、平成26年度には同57%に上り、好影響を感じている看護師が多いことがわかります

また、サポート体制が強化されたことで安心して働けることや、時間外勤務が減少し、急な早退にも対応しやすいことから、特に現場経験の浅い看護師や子育て中の看護師が、PNSを肯定的に捉える傾向がありました(※)。

サポーター的立場にあるベテラン看護師へのフォローは求められるものの、看護現場の負担を軽減する取り組みとして、PNSは今後も引き続き注目度の高い看護方式になっていくと言えるでしょう。

※参考)PNS で働く看護師のペアで働くことに対する肯定感の実態と影響要因(東北大学大学院医学系研究科・高田望)

看護師の夜勤バイト・夜勤専従求人サイト ナイトナースはこちら ★探してる夜勤アルバイト見つかります!