地域包括ケア病棟で働く看護師さんの仕事内容とは?

看護師と患者さんの手

地域包括ケア病棟は、患者さんの在宅復帰に向けて、医療と介護の両面からサポートを行うための病棟です。
高齢化が進むなか、2014年に新たに設立されました。

今回は、地域包括ケア病棟の役割や患者さんの特徴、看護師さんの仕事内容について解説します。
地域包括ケア病棟での勤務に興味を持っている方は、ぜひ参考にしてください。

地域包括ケア病棟3つの役割

車いすの患者に話しかける女性看護師

地域包括ケア病棟の役割は、主に患者さんの在宅復帰支援です。
急性期の治療を終えた患者さんや、一時的な入院が必要となった患者さんを対象に、リハビリや退院後の生活に向けたサポートを行います。

まずは、地域包括ケア病棟が持つ大きな3つの役割を見ていきましょう。

急性期治療後の受け入れ

急性期治療を終えた後、退院に不安を抱く患者さんを受け入れすることは地域包括ケア病棟の主な役割の一つ。
病棟では、在宅復帰を見据えた看護を行います

在宅で療養を行う患者さんの緊急時受け入れ

普段在宅で療養をしている患者さんを対象に、骨折などの軽症急性疾患とされる症状で入院が必要となった場合の受け入れを行います
ただし、本格的な治療が必要な場合は急性期病棟での受け入れとなります。

レスパイト入院の受け入れ

レスパイト入院とは、在宅で介護をする患者さんの家族が休息を取るための一時的な入院のこと。
レスパイト入院の場合は、主に患者さんの介護を中心としたサポートを行います

地域包括ケア病棟で対応する患者さん

地域包括ケア病棟の入院対象となる患者さんは以下の通りです。

・急性期医療を経過し、継続観察が必要な患者さん
・在宅、施設復帰を希望している患者さん
・在宅復帰、施設復帰に不安を覚える患者さん
・在宅療養で、一時的に症状が悪化した患者さん
・回復期リハビリテーション病棟への転院を控えている患者さん

地域包括ケア病棟への入院対象となる疾病の指定などはありません。
地域包括ケアの入院要件では、入院期間を最長60日までと定めています

一般病棟や回復期リハビリテーション病棟との違いは?

一般病棟は、患者さんの回復に向けた治療を行うことが主な入院の目的です。
一方、地域包括ケアのゴールは患者さんの在宅復帰。一般病棟と地域包括ケア病棟の間には入院の目的に違いがあるといえます。

回復期リハビリテーション病棟については、在宅復帰を目指すという点において地域包括ケアと共通しています。
ただし、入院にあたって対象疾病がある点や入院できる期間が最長180日なる点が地域包括ケア病棟とは異なります。

地域包括ケア病棟で働く看護師さんの主な仕事内容や役割は?

次に、地域包括ケア病棟で働く看護師さんの主な仕事内容を詳しく見ていきましょう。

入院受け入れ

地域包括ケア病棟は、入院日数が最長60日と限られているため、患者さんが頻繁に入れ替わります。
入院受け入れ業務では、オリエンテーションや在宅復帰に向けた治療のヒアリングなどを行うのが看護師さんの役割です。

退院までのサポート

患者さんが在宅での療養のイメージを持ち、安心して退院できるよう支援するのが地域包括ケア病棟で働く看護師さんの大きな役目です
それぞれの患者さんに寄り添いながら、退院後に利用する介護サービスの提案をしたり、服薬や通院スケジュールの説明をしたりします。

患者さんの家族のサポート

ご家族の不安を取り除くのも看護師さんの大切な役割の一つ
退院後の患者さんを支えるご家族が在宅療養を不安なく行えるよう状況説明などをします。
経管栄養や吸引などの特別な処置の指導も行う場合もあります。

専門職メンバーとの連携

患者さんの在宅復帰を支援するうえで、医師、理学療法士、作業療法士、栄養士などさまざまな職種のメンバーとの連携が欠かせません。
患者さんやご家族と深く関わる看護師さんは、それぞれの担当者と情報共有をしたり、時には調整役も担ったりする重要なポジションに位置づけられます。

地域包括ケア病棟の求人はナイトナースで探そう

ナイトナースでは、地域包括ケア病棟の求人を取り扱っています。
気になる方は、ナイトナース検索画面で、希望勤務場所の「包括支援病棟」にチェックを入れて検索してみてください。

看護師の夜勤バイト・夜勤専従求人サイト ナイトナースはこちら ★探してる夜勤アルバイト見つかります!