看護師さんの離職理由で高い割合を占めるのが、妊娠・出産、結婚、次いで子育てです。(※1)このように家庭の事情で離職中の看護師さんの中には、「長期のブランクは避けたい」「看護師の仕事がしたい」「資格を生かしてお金を稼ぎたい」と考える方は多いはずです。
【夜勤専従 夜勤バイトは、無理なく復職できる選択肢の一つ】
しかし、乳幼児や就学前のお子さんを抱えるママ看護師さんは、どのように仕事と子育てを両立させればいいのでしょうか。「夜間に子どもを預かってくれる人なんていない……」「旦那さんは仕事で疲れているから、子どもの面倒をみてくれない……」
こんな悩みをお持ちのママ看護師さんは、「24時間預かり可能な院内保育施設のある病院」を候補にしてみましょう。
【院内保育施設とは?】
平成28年度の厚生労働省の調査(※2)によると、院内保育施設は全国に2780か所あり、入所児童数は約56,000人。全国には約8500近くの病院がありますが、およそ3割の病院は保育施設を備えていることがわかります。(※3)
院内保育施設とは、病院で働く医師や看護師など医療従事者の子どもを対象に保育を行う施設です。いわゆる「ベビーホテル」と言われる、無認可の託児所やベビールームなどとは異なります。(※4)
この院内保育施設は、平成27年度から始まった「子ども・子育て支援制度(※5)」の地域型保育事業のうち、事業所内保育事業に分類されます。それ以前からも院内に保育施設はありましたが、この制度により整備が進み、利用が促進されています。
院内保育施設を利用できる対象者は施設毎に異なりますが、多くのケースでは「0歳児及び3歳児~就学前の児童」の保育が可能です。働く意欲のあるママ看護師さんにとっては、ありがたい制度と言えるでしょう。
【夜勤バイトのママ看護師さんを応援する院内保育】
東京都を例に、もう少し詳しく見てみましょう。都内の病院には155の院内保育施設があり、その設置や運営については、条例・規則に基づいた基準が定められています。
東京都福祉保健局のホームページによると、院内保育施設の設置目的は「都内の病院及び診療所に従事する職員のために保育施設を運営する事業について助成し、医療従事者の離職防止及び再就業を促進する」と明示されています。(※6)
特に、夜勤バイトのママ看護師さんにとっては、夜間に無認可のベビーホテルを利用する場合と比較しても、メリットは大きいでしょう。
【夜勤バイトで院内保育施設(院内の託児所)のある病院を選ぶメリット】
メリット1:勤務する場所と託児所が近い
勤務場所に子どもを預けることができれば、何かあればすぐに駆け付けることができるため、安心して仕事をすることができます。また、送り迎えの手間と時間を省ける点も大きなメリットです。
メリット2:保育料が一般の認可保育園と変わらない
厚生労働省からの院内保育施設の設置・運営に関する注意事項には、「利用者から保育料を徴収する場合は、保育内容に照らし、地域の他の施設に比べて著しく高額でないことと」とあります。(※7)
そのため、保育料は一般の認可保育園とほぼ同じかそれ以下に設定されていることが多いようです。高額な保育料を支払わずに済む点は、大きなメリットと言えるでしょう。
メリット3:夜間も気兼ねなく安心して預けられる
夜勤専従・夜勤バイトの看護師さんを歓迎している病院では、24時間制で院内託児所が利用できるケースもあります。「家族や親族に夜間子どもを預けるのは、ちょっと抵抗がある」という方も、院内の託児所であれば気兼ねなく利用できます。
メリット4:病児・病後児保育が可能な保育室もある
院内託児所の中には、病児・病後児保育が可能なところあります。特に夜勤専従・夜勤バイトは、急にシフトを交代することが難しいため、病児・病後児を預かってくれるのはとても助かります。
※1日本看護協会「日本の医療を救え ~看護職の健康と安全を守ることが患者の健康と安全を守る~」
※2厚生労働省「認可外保育施設現況取りまとめ」
※3東京都福祉保健局「認可外保育施設(ベビーホテル・その他)一覧の公開と利用する際の留意点」
※4東京都福祉保健局「認可外保育施設に関するQ&A」
※5内閣府「子ども・子育て支援制度」
※6東京都福祉保健局「病院内保育所運営事業について」
※7厚生労働省「従業員のために、事業所内に保育施設を設置・運営する 事業主の方へ」