緊急度・重症度の高い患者さんを受け入れる、救急外来。「救急外来は激務のイメージ」「興味はあるけれど経験がなくて不安」という看護師さんもいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、救急外来の夜勤アルバイトの業務内容や求人のチェックポイント、やりがいなどについて紹介します。
救急外来の3つの種類
救急外来は患者さんの状態により、1〜3次救急に分かれています。
【1次救急】病気や怪我の程度が軽く、帰宅可能な方を中心に受け入れます。
【2次救急】入院の必要な中等症以上の患者さんを中心に受け入れます。
【3次救急】命に関わるような外傷や疾患を持った重症患者を対象に受け入れています。(※)
※参考「日本看護協会HP‐救急看護師とは」
夜勤アルバイトの求人の場合、1次救急か2次救急での募集がほとんどです。
未経験OKの求人もあり、ご自身の各診療科での勤務経験や知識が、さまざまな症状の患者さんの対応に役立つこともあります。
具体的な業務内容は?
救急外来は内科系・外科系・小児科を対象としていることが多く、看護師は医師の診察の介助業務や、救急隊からの電話応対と患者搬送の受け入れ確認などを行います。
救急外来での業務内容は、「病棟勤務あり」「病棟勤務なし」によって異なります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
・病棟勤務あり
通常は、病棟で患者さんの看護(バイタルチェック、オムツ交換、口腔ケアなど)をメインで行います。
救急車が到着した場合、外来の患者さんが来た場合には、病棟から外来へ向かい、医師の介助を行います。
加えて、救急隊からの電話に対応することもあります。
・病棟勤務なし
病棟勤務なしのフリー業務では、夜間救急外来でのお仕事がメインです。
救急隊からの電話を受け「受け入れ確認」を行い、救急車が到着したら医師の診察時に介助を行います。
また、ウォークイン外来患者さんの対応も、業務の一つです。
外来が落ち着いている時には、病棟で採血や点滴、バイタルチェックなどを行うケースもあります。
簡単な医療処置で済む場合もあれば、入院の手配をしたり緊急手術が必要になるケースもあります。
さまざまな状態・緊急度の患者さんが来るため、その対応を臨機応変に判断し、テキパキと動ける方に向いている職場といえます。
救急外来の夜勤アルバイト求人はここをチェック!
夜間帯の救急外来の忙しさは、職場によりさまざまです。
救急外来の夜勤アルバイトを探す場合は、その病院における「年間の救急搬送の受け入れ件数」をチェックしてみましょう。
同じ地域の病院と比較してみると、どれくらいの忙しさになるかをある程度推測することができます。
また、救急外来にも「未経験OK」もしくは「指定の診療科の経験があれば可能」という夜勤アルバイト求人もあります。
その際は、コンサルタントを通して、求人内容をチェックするのがおすすめです。
求人の中には病棟での業務がメインで、救急があれば対応する夜勤アルバイトもあるため、未経験の方はそちらから経験を積むのも選択肢になります。
救急外来の夜勤アルバイトとして働く魅力
救急外来の夜勤アルバイトのお給料は比較的高い傾向にありますが、やはり忙しく緊張感がある職場が多いようです。
またあらゆる状態の患者さんに対応するため、薬剤師や放射線技師など他職種との連携も欠かせません。
院内スタッフと力を合わせて、時に患者さんの救命に貢献できる救急外来での夜勤バイトは、他にはないやりがいがあり、特別な経験が積める点はメリットと言えるでしょう。
看護師としてキャリアアップしたい方は、救急外来の夜勤アルバイトを検討してみてはいかがでしょうか。
夜勤アルバイトであれば救急外来でも、比較的ご自身のペースでキャリアを積みやすいというメリットもあります。
「ナイトナース」には月に2,3回から出勤可能な求人もあるため、興味のある方は、ぜひこの機会にさまざまな求人をチェックしてみてください。