Wワークの夜勤バイトから夜勤専従常勤への切り替えは可能?看護師のキャリアチェンジの方法とは

笑顔の看護師

現在Wワークで夜勤バイトをしている看護師さんの中には、「今の勤務先で、いっそ夜勤専従常勤として働きたい」と考える方もいるでしょう。

結論から言うと、Wワークとして夜勤バイトをしている勤務先で、夜勤専従常勤に切り替えることは可能です。実際に、より安定した働き方や収入アップを目指して、夜勤バイトから夜勤専従常勤に転職する看護師さんは少なくありません。

そこで本記事では、看護師さんがWワークの夜勤バイトから夜勤専従常勤に切り替えをする場合のポイントについて解説します。

夜勤専従常勤にキャリアチェンジするとどうなる?

悩む看護師
夜勤バイトと夜勤専従常勤は、雇用形態や給与形態の違いから、職場での昇給スピードやシフトの自由度などが異なります。

夜勤バイトと夜勤専従、働き方の違い

夜勤バイトと夜勤専従常勤は、雇用形態や給与形態など多くの面で異なります。ここでは、それぞれの働き方の傾向について見てみましょう。

夜勤バイト 夜勤専従常勤
雇用形態 非正規雇用 正規雇用
給与形態 日給制 月給制
福利厚生・待遇 ・勤務日数の関係で有給休暇や社会保険加入の対象外となるケースも ・社会保険は原則的に完備
・昇給やボーナスあり
勤務期間 原則的に短期(労働契約の日数) 原則的に無期(長期)
シフトの自由度 高い(特に単発勤務の場合、本人の都合に合わせて増減が可能) 低い(月の出勤日数などが決まっている場合も)

夜勤バイトから夜勤専従常勤になるメリット

このように夜勤バイトと夜勤専従常勤は働き方や待遇の面で様々な違いがあります。夜勤専従常勤になるメリットは以下の通りです。

【夜勤専従常勤のメリット】
・実際に夜勤バイトとして勤務しているからこそ、現場の雰囲気や仕事内容がすでに分かっており、ミスマッチを防ぎやすい
・収入が安定する:夜勤バイトは「働いた分だけ」だが、夜勤専従常勤は毎月決まった給与がある
・社会保険、福利厚生が充実

夜勤バイトから夜勤専従常勤になるデメリット

一方、夜勤専従常勤という働き方には以下のようなデメリットもあります。

【夜勤専従常勤のデメリット】
・シフトの自由度が低い:夜勤バイトよりもあらかじめ決まったシフトで働くケースが多い
・人間関係のストレスが増える可能性がある:正職員として固定の職場で働くため、合わない相手と距離を取りにくく、人間関係がより大切になる
・体力的な負担が大きい:月の夜勤回数には制限が設けられているが、夜勤回数が増える場合は、体への負担が増える可能性もある

夜勤バイトから夜勤専従に切り替える際のポイントは?

Wワークでの夜勤バイトから夜勤専従に働き方を変えたい場合は、まず、月に何日程度の出勤が可能か、福利厚生の確認や勤務地・仕事内容の希望などを明確にしておきましょう。勤務先によっては夜勤専従常勤の枠が限られていたり、正職員としての採用条件がある場合もあるため、勤務先に夜勤専従常勤のポジションがあるかの確認も大切なポイントです。
求人紹介を担当するコンサルタントは、夜勤現場の詳しい仕事内容や雰囲気も把握しているため、気軽に相談してみましょう。

夜勤専従常勤の魅力は安定性。長く働くために希望に沿った職場を探そう

夜勤バイトは自由度が高く、柔軟な働き方をできる点が最大の魅力です。一方、夜勤専従常勤の魅力は、安定した雇用形態で、夜勤手当がついて高収入を得られること。一つの職場で安定的に働くためにも、仕事内容や職場の雰囲気等がご自身に合った現場を選びましょう。
また、看護師としての経験年数やスキルによって、夜勤専従常勤で得られる収入は大きく変わることがあります。夜勤バイトから夜勤専従常勤に切り替えたい場合や、ご自身のキャリアでどれくらいの年収が見込めるのか知りたいという方は、ぜひ一度コンサルタントまでご相談ください。

ナイトナースでは夜勤専従で働くことのできる求人を数多く取り扱っています。ご興味のある方は専任のコンサルタントまでお気軽にご相談ください。
https://night-nurse.jp/registration

看護師の夜勤バイト・夜勤専従求人サイト ナイトナースはこちら ★探してる夜勤アルバイト見つかります!