後輩との人間関係、指導に悩む看護師さんが意識すべきことは?

ストレスを積み重ねる

「後輩が思うように育たない」「ミスばっかりでイライラ……」など、後輩を持つ看護師さんにとって、後輩との接し方や指導方法が悩みの種になっていることもあるでしょう。

そこで今回は、職場での後輩への接し方と自分自身が成長するために意識したいポイントを解説します。

後輩への接し方

はじめに、職場での後輩との接し方で意識したいポイントについて紹介します。思い当たる部分があれば反省して、できることから少しずつ取り入れてみてください。

威圧感を出すのはNG 話しかけやすい雰囲気作りを

後輩からすれば、目上の先輩には色々と気を遣うもの。中には「話すだけで緊張してしまう」という人もいるはずです。
後輩と接する時に自分が威圧感を出していないか振り返ってみましょう。”馴れ合い”になるのはあまり望ましくありませんが、適度にオープンな姿勢で後輩と接するのも大切なことです。

また、後輩からの報連相(報告、連絡、相談)を待つだけでなく、定期的に「〜〜の件はどう?」「困っていること、わからないことはない?」など、こちらから声をかけてみるのもいいでしょう。

共感してポジティブな言葉で励ます、褒める

後輩が何かミスをしてしまい落ち込んでいる時、一方的に怒ったり、責めたりしていませんか?
もちろん、病院での勤務は命に関わる仕事である以上、キツく言わなくてはならない場面があるのも事実です。しかし、しっかりと注意をしながらも、そのあとでポジティブな言葉で励ましてあげてください

その時のポイントは「共感」すること。「たしかにあの状況だと難しいよね」など、相手に寄り添う姿勢を示しながら、次に失敗をしないためのアドバイスをしてみましょう。
「ここは良かったよ」と、良い部分に触れてあげると後輩も前向きな気持ちになれるはずです。

自分も一緒に成長するために意識したいこと

頭を抱える女性
ここからは、人間関係の改善だけでなく、自分自身が成長するために意識したいことを紹介します。
実践することで自分の気持ちが楽になったり、自然と後輩が育ってくれたりするはずです。

「後輩のお手本」を目指す

後輩にとって「尊敬できる人」を目指してみるのも一つの方法です。看護師としてのスキルはもちろん、人間性の部分でも「お手本にしたい」と思ってもらえれば、自ずと後輩はあなたから学び、ついて来てくれるはずです。

例えば、「職場で人の悪口は言わない」「ありがとうを欠かさずに言う」など、些細なことで構いません。
自分自身の成長にもつながるため、日々の勤務の中で意識してみてはいかがでしょうか。

アンガーマネジメントを学ぶ

「後輩のミスでついカッとなってしまう」「気になることがあると必要以上に責めてしまう」など、怒りの感情が強く出てしまう方は、アンガーマネジメントのスキルを身につけるのもおすすめです。
今すぐ実践できる方法もあるので、ぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

怒りを感じる女性

夜勤中にイライラ!看護師さんが怒りをコントロールするために知っておきたい「アンガーマネジメント」の基本

2020年5月22日

しっかりとストレスケアする

仕事が終わった後や休日にも、職場での人間関係を思い出して嫌な気持ちになっていませんか?勤務時間外になったら、気持ちを切り替えてしっかりとリフレッシュすることも大切です。

例えば、「誰かに話を聞いてもらうだけ」でも気持ちが楽になることがあります。自分だけで抱え込まず、家族や仲の良い友人などに相談してみましょう。
きちんとストレスをケアできていれば、「こういう風に接してみたら変わるかな?」と、前向きに考えられるようになるはずです。

ヨガをする女性

忙しい看護師さんがプライベートを充実させるための5つのポイント

2018年8月17日

アルバイトなどを活用し、他の職場も経験してみる

もし、「後輩の気持ちがわからない」という方は、他の環境に身を置いてみるのもいいでしょう。

例えば、1日からできる看護師のアルバイトを活用して、普段とは違う環境で働いてみると、後輩がどのようなことで困っているか、何をどう伝えれば動いてくれるか学ぶことができるはずです。
それだけではなく、「気分転換になる」「副収入を得られる」というメリットもあるので、上手に活用してみてください。

看護師の夜勤バイト・夜勤専従求人サイト ナイトナースはこちら ★探してる夜勤アルバイト見つかります!